Kindle Unlimitedで建築系雑誌や電子書籍を無料で100冊以上読んだ話

建築設計を辞めたい3つの理由と、答えを導く3チェック、実際に僕が退職して思うこと

ブラック体験談

ども、Tです。

あなたは、

  • 「建築設計の仕事ができなくて怒られてばかり
  • 「毎日残業で土曜日も仕事建築士の勉強もできない
  • 給料も少なくて将来が不安

と思っていませんか。実は僕自身、「建築設計を辞めたい」と思ったことは何度もあります。

 

毎日辛かったからです。

上司に怒られて怖くなり、質問しづらくなって仕事をミス。で、また怒られて・・・という悪循環。

それに毎日の残業や休日出勤で疲れ、余計に仕事が上手くいかない。何だか、仕事を繰り返すたびに、頭が悪くなっているんじゃないか、と思うくらいでした。

 

それでも建築設計を辞めていいか悩みました。

  • 「自分がワガママなだけ?根性が無い?」
  • 「建築設計に向いていない?」

そんな風に思いました。そして2019年現在、僕は設計事務所を退職しています。「辞めて良かった」と思っています。

今回は、そんな僕の経験を元に、建築設計を辞めたい3つの理由と、答えを導く3チェック、実際に僕が退職して思うことをお話しします。

こちらも参考になります。

建築士に向いていない性格は?働いて分かったこと、解決方法3つ

組織設計事務所へ転職したときの待遇・年収と、転職に役立つおすすめサービス

スポンサーリンク

建築設計を辞めたい理由3つ

僕が建築設計を辞めたい理由は下記の3つです。

  • 上司が厳しくて辛い(怒ってばかり)
  • 毎日遅くまで残業、土曜日も仕事
  • 給料が少なく、将来不安

それぞれ詳しく説明しますね。

上司が厳しい(怒ってばかり)

僕の上司は厳しい人でした。部下が徹夜しても何とも思わない人でした。とにかく仕事が第一という人。

入社間もない頃、「2日間徹夜しても大丈夫な脳をつくれ」と言われた時は、ひきましたね⇒ ブラック部長のクソ格言。2徹してもフル回転できる脳みそをつくれ。

 

仕事の失敗を許さない人だったので、その度に怒られました。怒られると委縮します。

そして怖くなり、質問しづらくなって仕事をミス。で、また怒られて・・・という悪循環でした。

職場に行くのが本当に嫌でしたね。

毎日遅くまで残業、土曜日も仕事

とにかく仕事漬けでした。

新入社員の頃から夜10時や11時は当たり前。朝は8:30から仕事。家に帰っても寝るだけの生活です。

 

休日出勤も常態化していて、土曜日も仕事をしていました。だからといって振替休日にできませんでした。

「お前の仕事が遅いからだ」と言われたからです。

 

毎日仕事をすると、判断力が低下してきます。簡単なことにも時間がかかりました。

仕事を続けるほど「頭が悪くなっていく」ようでした。

休みの日は寝るだけ。遊びに行くのも面倒だし、建築士の資格勉強も満足にできません。

こちらも参考にしてください⇒ 3月の残業時間が130時間だった・・・。

給料が少なく、将来が不安

給料が少なかったです。大学院卒で基本給18万円です。もちろん生活はできますが・・・。奨学金を借りて、1人暮らしして、正直きつかったです。

車も持てないし、良い部屋も借りられないし。結婚や旅行。周りの人が普通に楽しんでいることが、全くできない苛立ちもありました。

本当に将来が不安でした。参考⇒ 【業種別】働いて分かった一級建築士の30代の平均年収、独立後の年収

辞めたい人に答えを導く3つのチェック

そんな悲惨な状態だったのですが、それでも建築設計を辞めていいか悩みました。

  • 自分がワガママなだけ?根性が無い?」
  • 建築設計に向いていない?」
  • 「いつか慣れて楽になる?」
  • 「大学院まで行かせてくれた親に申し訳ない」

と思っていましたね。だけど、このまま仕事を続けたら身体を壊す、とある時思いました。

そして、3つのチェック項目をつくりました。3項目を総合的に判断し、僕は退職を決意したのです。

「辞めたいけど悩んでいる」という方に答えを導けると思います。3項目は下記の通りです。

  • チェック① 自分優先で考えてみよう。
  • チェック② 判断力が鈍ってないか?
  • チェック③ どういう人生を描きたいか?

解説しますね。

チェック① 自分優先で考えてみよう。

重要なのは自分優先で考えることです。

会社に気を使ってしまうと、どうしても『会社に残る』という選択肢が強く残ります。

一方、自分優先で考えれば「退職」「転職」という選択肢が見えてくるはずです。

 

もちろん辞めるタイミングも自分優先で考えてくださいね。ボーナス支給を待ってから辞めましょう年度末まで我慢、とか思わなくていいです。実際僕は、年度末を待たずに辞めました。

自分優先で考えると、自分の身体や「自分の命が、仕事なんかより大事」と気づきます。

(だけど仕事を退職して、次の仕事はどうしよう・・・)

大丈夫。仕事はあふれています。貯金なしで仕事辞めたって、何とかなります。何度も言いますが「自分優先で考えてください」。

あなたの人生は、あなただけのもの。会社は一切関係ありません。

チェック② 判断力が鈍ってないか?

忙しいときは判断力が弱っています。

仕事を辞めたいと思ったとき、自分を疑うことから始めましょう。忙しいと、心も弱っています。心が弱っているとき判断力が鈍ります。

ですから、『こうなったら仕事を辞めても良いまたは続ける』というチェックリストやメモを残しましょう。

よくある例が『3年経過したら転職する』です。これは3年経過するまでは辞めないという制約を自分に設けています。

 

僕の場合、「体を壊したら終わり」と決めていました。実際に体を壊しました。その後、仕事は調整してもらいましたが、素直に設計を辞める決断ができました。

もし、それを決めていなかったら一生設計にしがみつく人生で、後悔したかもしれません。

あわせて参考にしてください⇒ 【厳選】設計を辞める人におすすめの前職を活かす転職先5つと、僕がおすすめする転職サービス2選

チェック③ どういう人生を描きたいか?

あなたは「どういう人生を描きたい」でしょうか。僕が自分に問いかけたとき、

自分の人生を、毎日楽しく幸せに生きたい

と思いました。

平凡で抽象的かもしれません。でも、これで良かったんです。この時気づいたのは、そんな人生を描くのに「仕事は関係ない」ということです。

仕事は人生の一部です。けっして人生=仕事じゃないし、人生 < 仕事にはなりません

自分の人生を「どう生きたいか」が大切です。例えば

  • 都会で設計をして、忙しく働くのがいいか?
  • 田舎の工場でのんびり定時上がりで仕事をするのがいいのか?

色々考えられますね。

建築の大学に行ったからと言って、建築関係の仕事を続ける義務はないです。

「せっかく大学院まで行ったのに・・・」と思う人は、ご両親に「仕事を辞めたい」と告白してください。すんなりOKを出されると思います。

『自分の歩みたい人生』を少し打算的になって見つめなおしていきましょう。「そんなこと言われたってわかんないよ」という方は、自分の上司を見てください。

下記の記事に、詳しく書いています。あなたの上司は輝いて見えますか?

以上、僕が設計事務所で働いて「建築設計を辞めたいな」と思ったときにチェックした3項目をご紹介しました。

 

最近ネットの記事を見ていると、全然、経験者じゃない人の声(建築設計の仕事をしたことのない人)が大きくて・・・真に受けた方が少し心配です。

僕は安易に「建築設計を辞めた方が良い」とは言えません。なぜって、あなたにも生活がありますから。それに、頑張って勉強して、就活して建築設計の仕事をやってきましたから。

あなたの顔は見えなくても、僕にはそのことが良く分かります。だから難しいんです。簡単に「ブラックだから辞めなよ」なんて、無責任なこと言えません。

 

だけど、今回ご紹介した3つのチェックをよく考えてみてください。

その上で、あなた自身が出した答えがどちらにせよ、僕は背中を押したいと思います。

実際に僕が退職、転職して思うこと

2019年現在、僕は新卒で勤めていた設計事務所を辞めました⇒ 【さらば建築業界】退職できました。【ありがとう建築】

おまけに今は別業界で仕事をしています。

悔いはありません。

それどころ、今が人生で一番幸せじゃないでしょうか。本当に辞めて良かったです。苦しくて「設計を辞めたい」と思ったとき、それは心の叫びでした。

そんな心の叫びに、僕は気づけました。気づけない人、気づいても無視する人も大勢います。そして身体を壊します。そんなことは勿体ないです。

人生をどう生きたいか

よく考えてください。

転職は、あなたの人生を切り開くため

「退職・転職」を決断された方は、今後、新たな道を歩むことになります。

転職で1番大切なことは、転職先は今より待遇の良い会社に入ることです。そのために、けっして1人で悩まないでください。色々な人の意見を取り入れてください。

最後に転職に役立つサービスを紹介します。

主な転職サービス3つ

転職活動に役立つサービスとして下記の3種類があります。

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • 転職の口コミサイト

特長を解説します。

転職サイト

リクナビnext、マイナビ転職、dodaなどがあります。ウェブサイトに求人情報が一覧されており、企業情報を自由に検索、閲覧できます。

求人を比較検討したうえで、ネット上で応募が可能、お手軽です。デメリットは、面接サポートや職務経歴書作成サポートなどのサービスが無いこと。全て1人で転職活動を行います。

ある調査によれば転職サイトのみ利用した転職活動は2.5割程度のようです。

転職エージェント

転職のプロが、あなたの経歴を判断した上で、あなたに合った求人を紹介します。

無料で応募書類作成や面接サポートなど、転職活動を手厚くサポートするのが特徴です。

デメリットとして、対人型のサービスなので、まずは転職エージェントと面談する必要があります。転職サイトに比べてお手軽さはやや薄いです。

ただ、大切な転職活動です。お手軽さを選ぶより、手厚いサポートのある転職エージェントの方が安心感があります。

転職の口コミサイト

転職サイトの企業情報は、企業の良い点ばかり書いてあります。そこで役立つのが、実際に企業に勤めた方の口コミです。

転職口コミサイトを使えば、その企業の勤務体制、年収など分かるので「ブラックかどうか」判断できます。

但し、口コミを100%信用できないこと、転職サイト同様に、模擬面接や応募書類作成のサポートは受けられません。

 

以上、主な転職サービスを紹介しました。転職サイトのみで転職活動する人は少なくて、多くの人が、転職エージェントのみ転職エージェント+転職サイトを併用します。

ということで、転職活動をするなら転職エージェントの登録は必須です。それに登録するなら早い方が良いです。

それが「ぜったいに退職する」という自分自身への決意表明になります。また転職市場は常に動いています(就活と違って転職は随時募集が基本)。ライバルより早く動けば、その分、良い転職先に出逢えるでしょう。

【20代特化】転職エージェントならマイナビジョブ20’s

おすすめの転職エージェントが

です。マイナビは大手人材広告企業として有名ですよね。そんなマイナビ唯一の20代専門の転職エージェントサービスです。

20代特化の転職エージェントなので、他エージェントに無い強みがあります。特長は、

  • サービスは全て無料
  • 適性診断、キャリアカウンセリング、面接対策、履歴書・職務経歴書の添削、企業との日程調整を代行、内定後の入社交渉の代行
  • 企業人事部とのネットワークがあるため、1人で転職活動をしても得られない情報を活用して、転職活動を有利に進めることが可能
  • 非公開求人が80~90%
  • 求職者自身で転職活動をするよりもミスマッチを防げる

です。充実したサービスで手厚くサポート。転職活動を成功させたいなら、この転職エージェントの登録は必須です。

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!

タイトルとURLをコピーしました