Kindle Unlimitedで建築系雑誌や電子書籍を無料で100冊以上読んだ話

構造設計

スポンサーリンク
構造設計

震災で日本を終わらせないためには?構造設計は大丈夫?

こんにちわ。 本屋にいくと、刺激的な見出しの本が置いてあったので、ついつい買ってしまいました。 必ずくる震災で日本を終わらせないために。 posted with ヨメレバ 福和 伸夫 時事通信出版局 ...
構造設計

木造住宅は、本当は強い?熊本の地震が教えてくれたこと

「木造住宅は、構造設計(計算)を行う必要がない」 一般の方が聞けば「え?なんで。危ないじゃん」と思うでしょう。もちろん地震で倒れるわけにはいかないので、「壁量計算」や「仕様規定」があり、安全であるよう設計します。 僕はこれまで「...
構造設計

直感で構造設計を理解する方法とは?

構造設計を長年続けると「直感」が身につく。 ぱっと図面や建物を見るだけで、瞬間に「あ、これヤバイ(持たない)」という感覚に襲われるわけです。 ではどうやって、その直感力を高めるのか考えてみます。手っ取り早く知りたい!という方は、...
構造設計

構造設計にaiが普及したらどうなる?大量離職?仕事一筋の人がヤバい理由は?

ども、Tです。 「構造設計業界にaiが普及したら?」 と思いませんか。竹中工務店さんが公式に、下記を発表しました。 2020年までに深層学習等を通して、より速く、より優れた結果に導くシステムに改善していき、構造設計業務での自動...
構造設計

押出成形セメント版の支え方と、鉄骨との納まり

ども、Tです。 外壁に押出成形セメント版を使うことがあります。押出成形セメント版はALCと似た材料で、強度が案外強いことが特徴です。そのため、一般的な建物の階高なら補強材無しにもちます。 しかし、鉄骨梁や柱との納まりを理解してい...
構造設計

autocadのショートカットは?AutoCAD歴6年の僕が毎日使う、作業が加速するコマンド6つ

ども、Tです。 あなたは 「autocadのよく使うコマンド、ショートカット」 を気になっていませんか。 僕は普段、設計図の作成でAutocadを使っています。慣れると使いやすいもので、断然jwcadより良いです。 ...
構造設計

基礎から学ぶ、隣の音が聞こえないマンションの特徴と遮音等級について

ども、Tです。 マンションの壁が薄くて悩んでいませんか? お隣の部屋から物音がしょっちゅう聞こえたり、家族と話すとき自分の声が外に漏れていないか不安です。 あるいは生まれたばかりの子供の泣き声。結構な音量ですよね。子供の夜...
構造設計

クレーンの衝撃力とは?クレーンによる荷重の決め方

ども、Tです。 クレーンが走行する場合、それを受ける梁はクレーン荷重を考慮する必要があります。ここで見落としがちなのは、クレーン荷重は鉛直方向だけでなく水平方向にも荷重が作用する、ということです。 クレーン荷重の設定方法は、鋼構...
構造設計

弱軸方向に荷重を受ける部材の許容曲げ応力度について

ども、Tです。 弱軸回りに荷重を受ける部材ってありますよね。代表的な部材が耐風梁。風圧力を受けるために配置する部材ですが、外壁の鉛直荷重を受けることも。 耐風梁は一般的にH型鋼あるいは角型鋼管を使います。後者は、断面性能に方向性...
構造設計

鉄骨造で注意したい、外壁による鉄骨梁のねじれについて

ども、Tです。 RCに比べて、鉄骨造はねじれの耐性がほとんどありません。いかに、ねじれないよう部材配置するかが鍵です。 こちらの本が参考になります⇒ 鋼構造設計規準―許容応力度設計法 それは分かっていながらも、思い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました