ども、Tです。
「構造設計で独立したら儲かる?」
と思いますよね。
何となく「意匠で独立するより儲かるかな・・・」と思っていますが実際はどうでしょうか。
丁度、独立している構造設計者の方と話す機会があったので、今回は構造設計者が独立すると儲かるのか、お話します。下記の記事も参考にどうぞ。
構造設計で独立したら忙しすぎませんか?
先日、外注先の構造屋さんと忘年会でした。
構造設計者同士で飲むと、もちろん構造設計の技術的な話になり、次第と「仕事を年間何件こなしているか?」という話題に。
で、「〇〇君(僕のこと)もいずれ独立するか?」という話になり、独立したいなら年間30~40件実施設計をこなさないと食っていけない、と言われました。
会社勤めの僕は、年間せいぜい10~15件程度。
年間30~40件仕事をしないと食っていけないとなると、30/12=2.5件。よって、2週間に1物件以上、計算と図面を纏めないとダメ。
ちょっと忙しすぎません?
そんなに仕事をして「食っていけない」のなら独立するメリットほぼ無いのかなぁ・・・。
独立されている所長さんと、そんな話題になって、「あれ、構造設計って夢も希望もない職業なの」と思ってしまいました。
普通、独立するって大変なことなんです。リスクもある。だけど大きなリターンがあるから独立しますよね?
ちょっと割に合わないのかな、と思います。
年間30件も実施設計をしないと「食っていけない」レベルなんて・・・構造設計者が減るわけです。
もちろん稼ぐ構造屋もいる
もちろん、稼ぐ構造屋さんもいます。
例えば僕の先輩は、独立して3年後くらいに「法人化」していましたね。法人化するメリットとして「節税」があります。
つまり、「かなり稼いだけど納税額多いな。そろそろ法人化するか」みたいな感じ。
大きな物件ほど設計料も多いです。単価の安い物件ばかりでなく、報酬の良い物件の仕事ができるよう営業しているかも。
ちなみにその先輩はHPを持っていません笑。それでも成立するって今どき珍しくないですか。
ネットではなくリアルの付き合いや信頼があれば、やっていける仕事なんですね。
まとめ
独立して儲けられるかどうかは、技術だけでなく「営業努力」が重要かもしれません。ただ、HPを持っていない先輩が法人化しているので、リアルの場に顔を出して名刺配ったり、営業するのが大事かも。
雑感ですが、独立すれば1000万円くらい儲かるかな?と思います。逆に、それぐらい儲かんなきゃ会社員の方がメリット多いですし。こっちの記事も読んでくださいねー。