Kindle Unlimitedで建築系雑誌や電子書籍を無料で100冊以上読んだ話

tyazuke

スポンサーリンク
構造設計

ALC版の許容スパンは?同じ荷重・厚さでも各メーカーで違う件

ども、Tです。あなたは 「ALC版の許容スパンは?」 と思っていませんか。 屋根や床にALC版を使うことがあります。荷重が軽くて構造としては助かります。設計も簡単ですし。ただ、いくつか注意点もあります⇒ 屋根にALC版...
建築学生の就活

設計事務所での服装は?設計事務所で働いて分かったこと

ども、Tです。あなたは 「設計事務所での服装」 「建築士の服装」 が気になっていませんか。スーツ?シャツ?TシャツはOK?とか知りたいですよね。 僕は組織設計事務所で働いています。アトリエ系では無いので、割とカッ...
建築学生の就活

建築嫌いの僕でもおすすめしたい、建築が好きになる建築本1つ

ども、Tです。 建築嫌いを公言してブログをしておりますけども。そんな建築嫌いの僕でも、「あっ、建築っていいなぁ」と思わせる本があります。 それが、 Casa BRUTUS特別編集 死ぬまでに見ておくべき100の建築 (マガ...
建築屋さんの転職事情

上司を変えるには?僕が実践した1つの方法、その後の職場環境

ども、Tです。あなたは 「上司を変えたい」 と思っていませんか。中々、実行しようと思ってもできませんよね。 実は、僕は上司を変えてもらった経験があります。仕事を行う上で上司との相性は重要です。相性悪すぎて業務に支障があるよ...
構造設計

杭施工誤差が生じた時の対処法について

ども、Tです。 現場が始まると、色々と変更が生じますよね。中でも杭の施工誤差(杭ズレ)は必ずと言っていいほど、発生します。杭芯ピタリの位置に設定するのは、中々難しいのです。 さて、構造屋として興味があるのは、杭の施工誤差が何ミリ...
構造設計

鉄骨造の仕口部の段差の許容寸法と、段差の解消方法

ども、Tです。 鉄骨造の納まりで注意することは、大梁の「梁段差」です。梁段差が小さすぎると、内ダイアフラムが納まらないためです。 では、梁段差は何ミリまで許容できるのか。どうすれば段差を解消できるのか、考えていきます。なお、構造...
構造設計

マンションの手すりは大丈夫?危険だと思った方がいいよ

ども、Tです。 マンションには必ずベランダがあります。で、ベランダに出ると手すりがありますよね。全部RCの手すりもあれば、部分的にアルミや鋼製手すりの場合も有ります。こういうやつですね。 この手すりに、布団を干したりもた...
構造設計

本当は教えたくない、構造力学の勉強で役立った良書3選

ども、Tです。 これまで僕が読んできた構造力学の本。ぶっちゃけ役に立たなかった本もあれば、すごく良かった本もあります。 もっと言えば、「この本は他人に教えたくないなぁ・・・」という良書まで。隠しておくのもアレなんで、今回は3つ厳...
構造設計

KBMとは?これで悩まない!設計GLとKBMの関係

ども、Tです。あなたは 「KBMとは?」 と思っていませんか。設計GLとKBMはどういう関係かイメージできない人が多いようです。また、構造に関係する項目として、ボーリングGL(孔内標高)も設計GL,KBMと関係します。 ...
構造設計

屋根折板とは?許容スパンと山高、折板受け、屋根折板を使う注意点3つ

ども、Tです。 鉄骨造の小さな建物だと、屋根に折板を使うことが多いです。折板は軽くて設計が簡単で、便利な代物です⇒ 最もくわしい 屋根・小屋組の図鑑 ただし、設計は簡単ですがいくつか注意することがあります。今回は屋根に折板を使う...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました