ども、tyazukeです。
二級建築士の価値って年収でいくらだよ、と思いませんか。今回は、そんな皆さんの疑問に応えるべく、色々調べてみました。
社名は伏せます!なんとなく!自力でその会社に到達してみて。
ではどうぞ。
年収770万円(35歳) とある会社A
なんと会社Aに転職すれば、年収770万円です。しかも二級建築士で。おいおい。破格の条件じゃないか。仕事内容は注文住宅の施工管理、現場監督など。
二級建築士も十分通用してますよ。うちの会社では一級持ちですら年収500万くらいだから。
素晴らしいですね。
たぶんブラックだけど(ボソッ)。
年収500万円 とある会社B
会社Bもすごい。転職すれば年収500万円。しかも一気に管理職になれるぞ。求める人材は「自分のアイディアやデザイン、プランを実現したい設計経験者」。
つまり資格要件は無いのです。無休建築士の僕でも管理職になれる。
「お客様の要望10に対して、12で応える。残り2は自分が楽しむことで生まれる」
中々いいこと書いてありますよ。たぶんブラックだけど(ボソッ)。仕事内容は商業施設の設計。大胆にも「デザイン性の求められる案件しかやっていません」とまで書いてある。
意匠系のみんな急げ!
年収600万円(入社4年目) とある会社C
とある会社Cでは転職すれば年収600万円。求める人材は二級建築士から。一級建築士になると800万円まで上がるみたい。
え?まじ?
平均19時退社、土日休みの企業なんて書いてあります。まぁウソだな。激務必死の会社だとみた。
この会社良く知っているけど、電話するとその人辞めていること多々あり。でも年収良いなら耐えられるかな。
年収にもいろいろとある。お金を考えるなら設計事務所は辞めとけ
以上紹介した企業は、ほとんどが一般企業です。
要するに設計事務所のような零細、中小企業ではない。日建設計だって設計業界では大きな顔ができているけど、建築知らない人からすればタダの中小企業だし。
会社規模がそれなりにあれば二級建築士でも価値があるかもと思いました。
ただ激務は必至だけど。年収800万円と引き換えに働きたいのなら良いかなと思います。