構造設計 RC造で二軸曲げを考慮する必要がある柱って? ども、Tです。 最近はRC造の柱でも二軸曲げを当たり前に考慮していますね。昔は立体解析をしていないので考慮してないかったとか。 実務から見たRC構造設計 改訂版 二軸曲げを考慮すると、柱断面が大きくなりますよね。X、Yの応... 2016.05.08 構造設計
構造設計 トラス梁の設計で注意する点は何? 学生のときはラーメン構造よりもトラス構造の方が簡単でした。節点法か断面法で軸力を求めて終わりですからね。ラーメン構造は鉛直荷重に対しては固定法、水平荷重はD値法という小難しい計算手段を使わないと解けないので。 で、社会人になってみると... 2016.05.08 構造設計
構造設計 分かりやすい計算書の作り方について 計算書の構成は何が正しいのでしょうか?働いて4年になりますが、いまだに分かりやすい計算書がつくれません。ちなみに僕の計算書の構成はこんな感じにしています。 1.設計条件 2.二次部材の検討 3.基礎 4.電算出力(柱、梁... 2016.05.08 構造設計
構造設計 腰壁の剛域はどうしていますか? 普通、剛域の設定は一貫計算プログラムで自動設定していますよね。でも、時には特殊な部分を手入力で設定する必要があります。 その1つが、腰壁です。RC造の多くは壁をスリット切ってるので考えたことが無いかもしれません。でもたまーにあるんです... 2016.05.08 構造設計
構造設計 片持ち梁が付かない出隅片持ちスラブについて 片持ち部材は怖いですよね。固定端の1つで成立している部材ですから。その固定端が甘くなれば撓みが大きくなりますし、崩壊する可能性もあります。僕が一番嫌いなのは、『出隅の片持ちスラブ』です。 特に、出隅の片持ちスラブに片持ち梁が取りつかな... 2016.05.08 構造設計
構造設計 曲げひび割れモーメントとは何か? ども、Tです。 RC部材に曲げ応力が作用するとひび割れが発生します。しかし、一般的にRC梁の設計では、設計用曲げモーメントが許容曲げ耐力に納まっていればOKとしています。 つまりひび割れは許容しているのです。 僕も1冊持っ... 2016.05.07 構造設計
構造設計 【RC規準のイロハ】壁部材の柱と梁の最少断面 柱や梁を小さくしようと思ったとき、『どこまで小さくできるか?』考えたことはありませんか?例えば、耐力壁付きの梁のように地震力は耐力壁が負担するので、いくらでも梁を小さくできそうです。 しかし、いくら応力が小さくても無限に小さくしていい... 2016.05.07 構造設計
構造設計 RC造の使用性と損傷制御性と安全性について ども、Tです。 RC規準書の1章ってあまり読んだことありません。でも重要なんですね。今日、あらためてRC規準の1章『総則』を読んでみました。 読んで面白いのは『目的と適用範囲』の項目。へーそうなんだ、と思うこともあります。まずR... 2016.05.07 構造設計
構造設計 【RC造の設計】鉄筋の剛性を考慮すると計算の収束が遅くなる件 RC造の建物は計算が色々と面倒です。僕が最近担当している物件でよく起きる問題が、『保有水平耐力』が足りないこと。 基本設計で設定した仮定断面の計算よりも荷重が大きくなっていることが原因です。仮定荷重の設定が甘かったかもしれません。 ... 2016.05.06 構造設計
構造設計 ケーブルの撓みを計算する方法について GW、皆様はいかがお過ごしでしょうか。僕は、いつものように実家へ帰省しています。実家は地方のド田舎で、のんびりと休みを満喫しています。が、今回は日曜大工をやってみようかと思いつきました。 それが、ハンモックの支柱です。 ハンモッ... 2016.04.30 構造設計