ども、Tです。あなたは
- 「建築の大学はどこがおすすめ?」
と思っていませんか。どの大学に入るかはとても大事です。僕は地方国立大学に行きましたが「あの大学に行っていればなぁ…」とか「地方よりも東京、大阪かなぁ…」など思うこともあります。
今回は、地方国立大学出身の僕が、建築の大学はどこがおすすめか考えてみました。下記の書籍を読んでると面白いですよ。
建築の大学はどこがおすすめ?地方国立大出身の僕が考えてみた
具体的に「○○大学がおすすめ」という訳では無く、おすすめ大学の特徴を整理しました。こんな感じです。
- 新しい建築が沢山ある都市がおすすめ
- 有名建築家が教鞭をとっている大学がおすすめ
- 建築やりたいなら東京の大学がおすすめ
それぞれ解説しますね。
1.新しい建築が沢山ある都市がおすすめ
建築を学ぶなら、新しい建築が沢山ある都市がおすすめです。
京都のように古き良き街並みを眺めるのもいいですが、それらは文献が豊富なので図書でも十分についていけます。
大都市の東京で建てられる建築は、常に新しい。
- 東京に建築家が多く集まっていること
- 新築の数が圧倒的に多いこと
が理由です。
最近で言えば東京オリンピック関連の建築が増えています。国立競技場が竣工したら、東京の学生は毎日のように見学できますよね。
学生の頃、良い建築に出会う経験は大切です。良い建築に出会うには、日本で言えば大都市がおすすめなんです。下記の書籍も参考になります。
2.有名建築家が教鞭をとっている大学がおすすめ
建築を学びたいのなら、有名建築家が教鞭をとっている大学がおすすめです。
手っ取り早いのは東京大学へ行くことですが、最近では様々な大学で建築家が教育者として働いています。
有名建築家を調べ、彼らがどの大学でいるか調べましょう。そこに入学することを目標にしてください。そうなると必然的に、東京をはじめとする大都市の大学が多くなります。
3.建築やりたいなら東京の大学がおすすめ
結局、僕がおすすめするのは東京にある大学です。
僕は東京信者じゃありませんし、東京は好きでは無いです…それでも東京で学生時代を過ごすことは勉強になります。
地方とは比べ物にならない建築の量、質。建築の新しいイベントや講演会も山ほどあります。地方なら参加できない講演会も、東京なら毎日のように開催中です。
地方の大学にいて、図書館やネットで情報収集する間、東京にいればリアルタイムで新しい建築の勉強ができます。社会人になると、それを尚更痛感します。やはり東京にいるアドバンテージは大きいです。
まとめ
今回は、建築の大学はどこがおすすめ?地方国立大出身の僕が考えてみました。これから建築を勉強する方、社会人になろうとする方。どこで建築の勉強をすればいいか悩みますよね。
悩んだら東京です。東京芸術大学、早稲田大学など。建築に明るい大学は東京に多くあります。下記も参考にしてくださいね。